ラップで包む新発想の水を使わず臭いと汚れを完全密封。排泄ごとにラップするため、衛生的です。緊急時に専用バッテリーや車のシガーソケットから電源を確保することができ、より高い機能を搭載した自動ラップ式トイレ「ラップポン・トレッカー」は日常から緊急対応まで、シーンを選ばずご使用になれます。
特殊な防臭フィルム(BOS)と熱圧着により臭いや菌を外に漏らしません。また、ラップすることで汚物や吐しゃ物による二次感染を予防します。防臭フィルムはポリエチレン素材のため償却しても有害なガスは発生しません。ラップされた袋は紙オムツと同様の処理が可能です。
ラップ済み袋は、長期間保存すると臭いが漏れる場合もありますので早めの処分をお願いします。
ラップポンは感染を完全に防ぐものではありません。
自治体の判断によって処理方法が異なる場合がありますので、各自治体の指導に従い処理してください。
組み立てに工具は必要ありません。2箇所のネジを留めるだけ。手袋をはめたままでも簡単に組み立てができます。
フィルムが閉じる時に異物や人間の手などが挟み込まれるのを感知すると動作を中断する「挟み込み防止機能」を搭載しています。
作動ボタンを押した時や処理終了時に音声案内が流れるようになり、より便利にお使いいただけます。
ラップポンでは、停電などで電源が確保できない場合にも対応できる各種オプション品を用意しています。
小型で保存に最適なリチウムイオンバッテリーのLIB5-DX ¥26,000(消費税別)
車のシガーソケットに接続して使用する車用DCケーブル(10m) ¥11,000(消費税別)
リモコンに処理終了までのカウントダウン表示がつき、圧着完了までの目安が分かりやすくなりました。また、「おす」ボタンの視認性が向上しました。
本体は傷が付いてもサビにくくお手入れもしやすいアルミニウム合金製。軽量なので持ち運びも簡単です。使わないときはコンパクトに収納可能です。
使用後1分で省エネルギーモードになり、60分以上使用しない場合は自動的に電源がOFFになる待機モードを搭載。長時間使用しなていない際のバッテリー(オプション)の消費をさらに軽減できるようになりました。
本体両脇に収納ポケットが搭載され、付属品などを収納することも可能になりました。
ラップポントレッカーWT4の使い方を説明した動画です。
トイレの使い方
フィルムロールの取り付け方
¥176,000(税込)
サイズ | [使用時]幅390mm × 奥行き460mm × 高さ400mm [収納時]幅390mm × 奥行き460mm × 高さ270mm |
---|---|
本体重量 | 約12kg(ACアダプター:約600g) |
材質 | [本体・脚]アルミニウム合金 [便座]:PP |
電源 | AC100V DC12V |
消費電力 | 75W(バッテリー駆動可※別売) |
¥6,270(税込)
ラップポン・トレッカー用消耗品3点セット
¥4,400(税込)
「ラップポン・トレッカー2」以降に対応するフィルムロール(しおり無) 1巻(約50回分)
¥1,265(税込)
ラップポン・トレッカーをご使用の際に使用する専用凝固剤カタメルポリマー 1箱50袋入り
¥605(税込)
ラップポン・トレッカー専用ウェットティッシュ 1袋100枚入
¥28,600(税込)
ラップポン専用のリチウムイオンバッテリー
¥12,100(税込)
キャンピングカーなど自動車のDC電源でラップポンを利用